魅せろ、伊予魂!愛媛FC

2007年04月13日
あきらめない気持ちが大事(対セレッソ大阪)
0−2、うーんな試合。

いいところと悪いところが出た試合。
前半は、期待を持たせる内容。
これからは、こういうサッカーになるのだなと思わせる内容。
だが後半、望月監督の言うように、
「点を取られるとペース(モチベーション)が落ちる」
そして、最悪な展開に。

途中出場の江後は、気迫あふれるプレイ。
赤井は何度もチャンスを作り出していたが、肝心の真ん中に人がいない。


「点を取られるとペース(モチベーション)が落ちる」
これが一番の問題だ。
だから見ていても楽しくなく、選手が頑張っているように見えない。
去年はリードされても、最後まであきらめていなかった。
今、選手に求めるとしたら、
「あきらめない気持ちが大事」
と言いたい。
ガンジンルーの「My Home Ground」の歌詞にもある、
 何度も何度も 立ち上がってみせる
 諦めはしないと 誓ったのだから
である。
だからサポも選手の頑張りを期待する意味で、前半は同じチャントを歌った。
もうこういうことはないようにしてもらいたい。

次から応援は、いつものに戻そう。
そして、自分達のチャントやコールで選手の頑張りを引き出そう。


次は、アウェイでアビスパ福岡とだ。
リードされてもあきらめず、自分達のサッカーを信じて戦おう。


トップへ
トップへ
記事の一覧へ
記事の一覧へ
新しい記事へ
新しい記事へ
過去の記事へ
過去の記事へ