|
|
1−4で完敗。
初のアウエー観戦だったが、この体たらく。
小倉までフェリーで行き、若干の福岡観光(笑)をして、鳥栖へ。
15時には鳥栖にいた(早過ぎ)ので、ジョイフルタウン鳥栖へ行って時間を潰した(笑)
鳥栖スタジアムでは、席の種類によって駐車場が分けられてた。
開門15分前まで、車で待機して、入場口へ。
この時点で、愛媛から来たサポは、(多分)自分1人。
福岡から来た2人と話をし、開場。
鳥栖スタジアムは、アシスタントYが「行きたいスタジアムNO1」。
なるほど、芝生が綺麗なスタジアム。
サポーター席の2階には椅子がなく、確実にジャンプして応援できる使用になっている。
いろいろ見学したかったが、幕張りに忙しかったため、諦めた(笑)
初めて幕張り。
大きくて、張るのに苦労した。
ぎりぎりまで掛かった。
笑っていられるのはここまで。
とんでもない試合を見せられた。
前半9分にFKを直接ゴールされ、0−1。
前半33分にCKを八柄が合わせ、1−1。
試合開始直後に気になったのが、愛媛の選手がよく滑っていたこと。
芝に足を取られていたようだ(試合後の望月監督の話参照)
やはり芝生の練習場が必要だな。
しかし、1点取った後の動きが悪い。
勝つ気持ちがあるのか(怒)
後半3点取られた。
特に3点目は、蹴った瞬間に「決められた」と思った。
鳥栖はパスが思うように繋がり、愛媛は翻弄される。
危ないシーンの連続。
広庭の決定的なシーンを間近で見たが、「決まった」と思うと同時に、「外すのでは」との思いも強かった。
そしたら外した(泣)
試合終了後、挨拶に来た愛媛の選手にサポから厳しい声が。
「もっとアグレッシブに行け!」
「シュートを打て、シュートを!」
自分もブーイングを浴びせた。
鳥栖のローリングを何回も見てしまった。
この悔しい思いを絶対忘れない。
後半のシュート数が2本ではダメだ。
点を取りに行っているのが、後半はFWのみに見えた。
MFの押し上げがないと、FWが孤立してしまう。
2列目の飛び出しを期待して、望月監督は江後を投入したのだろうが、全くダメ。
やはり、ベテラン石丸の復帰が待たれる。
石丸の復帰により、守備と攻撃の安定性が出てくるのではないだろうか。
次節は湘南ベルマーレ。
望月監督、期待してます。 |
|
|