|
|
『愛媛FC J加盟によせて』
どうも、アシスタントYです。この度『Road to 「J」!愛媛FC』のコーナーを一旦終了させることにあたって、管理人からコメントを寄せるよう頼まれました。このコーナーにはボクも試合レポートを書いたり写真を載せたりして参加させてもらいました。個人的に「愛媛FC Jリーグ参入正式決定」は紛れもない2005年重大ニュースbPであります。その喜びをこの場をお借りして少々語りたいと思います。
今から思えば昨年の秋、管理人に愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われた「愛媛FCvs横河武蔵野FC」の試合に連れて行ってもらわなければ、このニュースをここまで喜ぶ自分は居なかったでしょう。その時軽い気持ちで観戦に行ったボクを待ち受けていたのは、にこやかに迎えてくれたボランティアスタッフの方々、必死で応援している両チームのサポーター、何より寒い中勝利に向かって懸命にプレーし続ける選手達の姿でした。普段、日常では味わうことの出来ない何とも表現のしがたい気持ちがしました。今までこんな素晴らしい行事が身近で行われていたことを知らなかった自分を恥ずかしく思い、そしてまたこのチームを応援しに来たいと思いました。
それから今年に入ってからもホーム試合には、ほとんどと言っていいくらい(数えてみると15試合中13試合に行きました。)競技場に足を運びました。応援用グッズもメガホン、タオルマフラー、Tシャツ…と購入し増えていきました。そして、まだ何かこのチームのために出来ることはないのか、どうすればチームが勝てるのか、と考えた結果、選手達のモチベーションを少しでも高めるために私設応援団のやっている応援を覚えメガホンや声で音を出すことによって0.000000…1%でも勝率が上がってくれれば良いなぁ、と思い始めたのです。夏場は管理人の仕事の都合もありボク一人で観戦に行くことが多かったのですが、その頃から少しずつ観る位置を私設応援団に近づけていって応援歌の歌詞や掛け声、拍子のとり方などを覚えていきました。そうしていくうちに、孤軍奮闘メガホンを叩きつつ声を出していたボクを私設応援団メンバーの1人の方が憶えてくれたらしく、ホームでのラスト2ゲームとなった流通経済大戦の試合開始前に「この前も来とったやろ?一緒に応援しよや!」と声を掛けて下さったのです。気持ちはすごく嬉しかったのですが、いきなりの話だったし一緒に混じって応援する自信がなかったので「どうしよう!?」と迷っていました。すると、そこにまた1人、2人とメンバーの方が来て「1人の力より、みんなの力。行こう!」と誘って下さったので心が決まりました。応援団にスカウトされたカタチになりましたが、温かく迎えていただき、共に声を枯らしてチームを応援し、得点や勝利を皆が自分の事のように喜んで、見ず知らずの人のはずなのにもう既にすごく心強い仲間のような気がして、これは絶対病みつきになる、という確信がその時生まれたのです。そんなボクの感情に気づいたのかどうか分かりませんがJFL優勝のかかったホーム最終試合では、管理人もボクと一緒に私設応援団に混じって声を出してくれました。そのおかげで管理人はテレビ出演も果たしましたが(笑)。
そんなボクの思いが通じたのか(!?)「愛媛FC」は見事Jリーグへの加盟が認められました。そこには鈴木チェアマンの発言による苦難の道のりがあったのですが、それはこのコーナーでも管理人がさんざん取り上げているのであえてここで多くは語りません。過去の記事を読み返していただくと、そのときの状況が良く分かると思います。チームの成績のほうも優勝したとはいえ2位とは勝点差2というギリギリのものだったし、いろんな意味で本当に最後の最後までハラハラドキドキさせられました。が、故にJ入りや優勝の喜びは格別のものでした。優勝が決まったと同時に駆け出してフェンスによじ登り、そこでサポーターや選手全員で乾杯したポンジュースの味は一生忘れることは出来ないでしょう。観戦歴1年とちょっと、世間一般で言う"にわかサポ"のボクではありますが、その日は本物のサポーターに少し近づけたのではないかと思いました。
来季はJ参入初年度ということもあり、愛媛FCにとっては大変厳しい戦いが待っていると思われます。もしかすると未曾有の大連敗を喫する可能性だってあるんです。しかしボクは何があっても絶対にあきらめずにこのチームを応援し続けます。今季はJ2で25連敗という記録を作ったこともあるヴァンフォーレ甲府が、入れ替え戦で名門柏レイソルを破りJ1への昇格を決めました。初めは弱いチームでも地道に力を蓄えていけば上に上がれるんだ、という良い例を見せてもらいました。甲府サポーターも相当我慢した時期があったようです。それを見習って、根気強くチームが力を付けていくのをサポートしながら見守っていきたいです。
さて、当HPでは来年からリニューアルした愛媛FCのコーナーがスタートします。管理人ともども気合いが入っておりますので、新コーナーをよろしくお願いします。 |
|
|